『YOUTHQUAKE』入荷店
NO YOUTH NO JAPANによる政治と社会の教科書『YOUTHQUAKE』(ユースクエイク)は大好評を頂いており、授業でのご採用や嬉しいご感想が続いています。
一方、「どこで買えるの?」というお声もしばしば頂きます。
確実に在庫があるのは、よはく舎/マルジナリア書店ウェブストアですが、書店で手にとってご覧になりたい、という場合は下記のリストを参考になさってください。
リンクのある書店さんはウェブストアにも登録してくださっているお店です!それぞれの書店さんの特徴ある「オマケ」がついてきたりするので、ぜひお気に入りの書店さんでお求めください。
なお、在庫がない場合も全国どの書店からのご注文が可能です!
また、これはご注文時の情報となりますので、売れてしまって在庫切れの場合もございますので、ご留意くださいませ。
本リストは、よはく舎が把握している範囲の書店ですので、取次を通して、もっと多くの書店へ届いております。「この書店で見かけたよ!」情報は、ぜひTwitterなどでツイート #ユースクエイク でおしえてください!(お願いのうえで恐縮ですが、店内写真お断りのお店もありますので、写真は必ず書店さんの許可をとってからの撮影をお願いします)
【東京】
マルジナリア書店(分倍河原)
ジュンク堂書店池袋本店
青山ブックセンター本店
代官山蔦屋書店
ひるねこBOOKS
SPBS TORANOMON
増田書店(国立)
SAZARE BOOKS(中野区)
くまざわ書店東京オペラシティ店
誠品生活日本橋
法政大学生協市ヶ谷キャンパス
昭和女子大学生協
東京女子大学生協
青山学院大学生協
お茶の水大生協
【神奈川】
湘南蔦屋書店
ポルベニールブックストア
文教堂中央林間店
はるかぜ書店
【千葉】
本屋lighthouse
ときわ書房志津ステーションビル店
【群馬】
REBELBOOKS(高崎)
【長野】
栞日(松本)
BOOKS & CAFE NABO(上田)
【新潟】
ウチノ食堂
【愛知】
TOUTEN BOOKSTORE
ジュンク堂書店名古屋店
【京都】
立命館大学生協
【和歌山】
WHEELACTIONBOOKSTORE
【岡山】
スロウな本屋
丸善岡山シンフォニービル店
“VOTE! & READ!” マルジナリア書店
マルジナリア書店では、投票後にもらえる投票済証をご持参の方に、1回限り5%の選挙割を実施いたします。
割引期間 10月20日(水)〜11月6日(土)
よはく舎刊行 2021年10月19日発売
『YOUTHQUAKE U30世代がつくる政治と社会の教科書』
発売中!
#選挙に行こう #わたしも投票します
#だから選挙行かなきゃ
上記イラストは、ひるねこBOOKSさんのご厚意により利用しております。
無料オンライン配信イベント 「ミャンマーの手仕事、そして今」
司会
小林えみ(よはく舎)
現在、マルジナリア書店では写真家・
トークイベント 吉川浩満×戸谷洋志「未来への思想」
『ハンス・ヨナス 未来への責任 やがて来たる子どもたちのための倫理学』
『『理不尽な進化 増補新版』
W刊行記念トークイベント
「未来への責任」を語る哲学者、ハンス・ヨナス。気候危機やゲノム編集など世代を超えた影響が懸念される社会課題や技術について考えなければならない今、その思想はさらに注目を集めています。戸谷洋志さんの『ハンス・ヨナス 未来への責任 やがて来る子どもたちのための倫理学』はそうしたヨナスの哲学に切り込み、哲学的生命論から未来倫理、神学まで今思考されるべき思想として提示します。
また、2014年に刊行され大反響となった吉川浩満さんの『理不尽な進化』は人間という種を超え、地球上の生物史を絶滅という観点から俯瞰し、進化論について問います。その書籍が今年6月に増補して文庫版として刊行されました。
人間という立場で、地球の過去と未来をどのように考えることができるのか。お二人による注目の著書にある接点から展開されるスリリングな過去と未来を考える思想論をお楽しみください。
◆『ハンス・ヨナス 未来への責任 やがて来たる子どもたちのための倫理学』をマルジナリア書店でご予約・ご購入の方⇒参加費無料
◆『理不尽な進化』or『ハンス・ヨナスを読む』をマルジナリア書店でご購入の方⇒参加費半額
◆イベントのみ参加の方⇒参加費1000円
ゲスト 吉川浩満(文筆家、編集者)、戸谷洋志(哲学研究者)
開催日程 2021年8月13日(金)19時〜(約90分予定)
会場 (配信のみ)
吉川浩満(よしかわ・ひろみつ)
1972年鳥取県米子市生まれ。文筆家、編集者。慶應義塾大学環境情報学部卒業。書評サイトおよびYouTubeチャンネル「哲学の劇場」を山本貴光とともに共同主宰。おもな著書に『理不尽な進化』、『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』などがある。
戸谷 洋志(とや・ひろし)
1988年生まれ。哲学専攻。関西外国語大学・准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。単著に『Jポップで考える哲学――自分を問い直すための15曲』、『ハンス・ヨナスを読む』、『原子力の哲学』がある。第31回暁烏敏賞(2015年)、第41回エネルギーフォーラム賞優秀賞(2021年)受賞。
無料トークイベント開催のお知らせ かぶらぎみなこさん「あらためて府中を語る」
かぶらぎみなこさん『FUCHU illustration GUIDE BOOK 府中まちあるきイラストガイド』刊行記念配信トークイベント「あらためて府中を語る」
地元府中のローカル情報、府中経済新聞のデザイナーお二人がトークします!
日時:2021年5月21日(金)19時〜
ゲスト:かぶらぎみなこ
進行:DJヨコスカ&MCはるな
共催:マルジナリア書店、遊泳舎
本件お問い合わせ先:マルジナリア書店
▼電話08074168910 ▼メール marginalia.bs@gmail.com
下記URLより無料配信いたします!(視聴申し込み不要)
https://youtube.com/watch?v=mmmgsfhnmVM
※アーカイブは編集の上、改めて別URLで公開いたします
かぶらぎみなこ
イラストレーター。東京都府中市出身。國學院大學卒業。
書籍のほか、絵地図やポスター、ルポ、CD ジャケット、挿絵の制作など幅広い媒体で活動中。著書に『親が倒れた日から、いつかくる…その日まで。かぶらぎさん家のケース』(TO ブックス)、『1000年以上つづく例大祭 くらやみ祭りってナンだ?』(遊泳舎)がある。
DJヨコスカ(横須賀ヨシユキ)
府中市出身。多摩美術大学卒業。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程講師。よさこいin府中実行委員会。武蔵府中熊野神社古墳保存会 会員。府中市美術館「アートスタジオワークショップ」でキッズデザイン賞受賞。デザイナーとしてグッドデザイン賞多数受賞。府中経済新聞(準備室)編集長。
MCはるな(白木春菜)
府中市在住。
Webコンテンツの制作会社に勤務後、2018年にフリーランスのデザイナーとして独立し地域のフライヤーやポスターなど制作。現在はフリーランスと兼任して立川の出版社に勤務。書籍のデザインや撮影、ウェブマガジンの運営を行う。「みんなでつくる府中子育てマッププロジェクト」でキッズデザイン賞受賞。
ワークショップ《私たちの声の場》開催のお知らせ
近年、アカデミック業界における性差別に声をあげる方が増えています。そうした勇気ある行動に励まされることもある一方で、残念ながら、被害に遭われた方の声を封じるような言論が湧き上がってくるのを目の当たりにして、傷つき、怒り、疲弊する方も少なからずおられるでしょう。
今回のイベントでは、アカデミック業界における性差別問題を見聞きして感じたことや、実際にこれまで経験した差別や抑圧について、匿名で共有・話し合いたいと考えています。
ご自身の思いや体験を共有することによって、いま「つらい」「しんどい」と感じている方に、少しでも気持ちのやり場を作れればと願っております。
(起草文:森下フラン)
今回のイベントは個人である森下フランさんの提案に、よはく舎の小林えみが共感し、よはく舎が設定など主催元を引き受け、開催いたします。(よはく舎:小林えみ)
【詳細】
日時:3月29(月)19:00〜(90分ほどを予定)
会場:オンライン(ZOOM利用)
参加費:無料
人数:40名
お申込みは下記よりご登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrBW4zSNAE9zzd1AhDu-sqapgGOoqph7f9O8qzM1LoY3XqdQ/viewform
【注意点】
・ご参加いただく方に安心して話せる場を提供することを優先するために、性自認が女性の方限定とさせていただきます。男性の参加はご遠慮ください。
・このイベントは講師による講演を中心とするセミナー形式ではなく、参加者のご発言を中心に進むワークショップ形式です。しかし、ご自身が受けた差別に関わる話をするというのは、大きな負担を伴うことでもあります。当日お話するのがつらい方は、お話したいこと、みんなで考えたいことなどを、事前にご記入ください。また、予約時に書ききれない場合や少しお考えになりたい場合は、先にご予約のみしていただき、あとからメールでお話をご連絡いただくことも可能です。
・本イベントは事故などの対応のため、録画をさせて頂きますが、主催者のみの保管とし、アーカイブでの視聴は予定しておりません。
・参加者のプライバシーを守るため、実名以外のお名前、カメラオフでのご参加を推奨しております。また、ご自身の体験についてお話される際も、個人を特定できる情報を出さないようにお気をつけください。
・予約名とZOOMのアカウント名が違う方は、備考欄にご記入ください(ご記入がない場合、Zoomにご入室頂けない場合がございます)。
【連絡事項】
*事前登録制になりますので、お手数ですが開始時間前に登録をお願いいたします。
*ネットへの通信環境の確保は各自のご責任でお願いいたします。
*入退室は自由です。
*イベント中の音声はミュートでお願いします。
*トーク中のご質問やご感想、次に発言されたい場合などは、チャット機能のご利用をお願いします。
*技術・運営面でお気づきの点は、プライベートチャットで「よはく舎」宛てにお知らせください。ZOOM上でのご連絡ができない状況などの場合は、メールでyorunoyohaku@gmail.comまでご連絡ください。
*イベント内で紹介された他人の体験談について、ネット・媒体を問わず無断に公表することは禁止します。
*主催者判断で妨害や中傷等の行為があった場合は、イベント最中でも強制退出とします。
主催 よはく舎
問合せ先 yorunoyohaku ( @ )gmail.com
以上
12/19(土)BOOK LOVER’S HOLIDAY in 下北沢 BONUS TRACK 出店
下北沢のステキプレイス、BONUS TRACK にて
12月19日(土)開催の本のマーケット
BOOK LOVER’S HOLIDAY に出店いたします!
日時 12/19(日)12:00〜18:00
場所 BONUS TRACK ▼地図リンク
そして!今回、マルジナリア書店ブースには
ステキなゲストにお越し頂く予定です!
『マザリング 現代の母なる場所』著者の中村佑子さん15:30頃〜(約15分程度)
『猫のミーラ』著者の井上奈奈さん15:45頃〜(約15分程度)
『あんぱん ジャムパン クリームパン 女三人モヤモヤ日記』著者の牟田都子さん16:00頃〜(約15分程度)
サインのご要望などにお応え頂けますので、
ステキなゲストに会いにぜひいらしてください!
※当日の天候、ゲストのご体調や社会状況により、予定は変更する可能性がございます